テラコッタ風アッシュカラーに不規則なラインが、独特のアンティークな雰囲気を感じる人気タイルです。
お邪魔したのは、西原町にあるタイル工事の(株)三明さんの事務所…。
カラーはアイボリー系の500番、サイズ250×125㎜角を使用。
レンガ積みの様にタイルを半分づつずらして施工。ずらした方が味が出て、ナチュラルなタイルにはより効果的な貼り方ですね。(通称:レンガ目地や馬目地と呼ばれています)
表面も細かくテラコッタ風の凹凸加工が施されています。
壁のタイルはエリアボーダー彩
色はクリアウォーターをベースにコーラルオレンジのアクセントに使用。
暗くなりがちな階段踊り場ですが、爽やかな配色で明るい雰囲気でした。
ドアにはアンティークなミッキーマウス。
事務所内部にも色々当社のタイルを使用頂いております。
こちらは「インブリック」。ICC-21カラー。
テーブルを良く見ると天板下部分にモザイクタイル。こちらはガラス素材の「オニックスガラスモザイク」。さり気なくお洒落ですね。
---------------------------------------------------------
先日、(株)三明さんの会長宅にお邪魔させて頂く機会が御座いました。
今は限定在庫となっておりましたが、当社のタイルもふんだんに使用されておりました。
さすが長年タイルを見てきたプロの家といった感じで、勉強になりました。
株式会社三明 電話:098-945-4311 お問合せの際は「名古屋モザイクのブログを見た」とお伝え下さい。